2011年08月25日
ふしぎや
那覇市安里の「ホテル ロイヤルオリオン」裏に、ひっそり佇むBARです。
私のお気に入りで、いつも参考にさせていただいている「Nのみんなでワイワイ!」さんのブログで、紹介されていて、大好きなモルトウィスキーが揃っているということで、さっそく行ってきました。
お店の場所はすぐに見つけることができましたが、いざ入店しようと、ドアを開けようとすると、鍵がかかっていました。
看板の電気はついているのに、おかしいなぁ?って思い、お店を後にしようと歩き出した時、後ろでドアの開く音がして、マスターが覗いていました。
すかさず、私が駆け寄って、「お店開いていますか?」と聞くと、「あっ、はい。。。」と何だか、気のない返事でしたが、どうにか入店することができました。
あとで、その理由を聞くと、こちらは普通、ノックするか、電話しないと鍵を開けないそうです。
ただ、この日は、誰だろう?と、たまたま興味半分で開けたところ、私が入ってきたそうです。(笑)
入店した後で、マスターの伊佐さんが私を見て、「ウィスキー好きそうな感じですね。よかったー!」と言ってくれました。
私って、そんなに酒好きにみえるのかな?(笑)
でも、すごくうれしかったです。
店内は、カウンター席のみで、その正面にはたくさんのウィスキーが並んでいて、ちょっと感動です。
お客さんも、常連さんばかりで、みなさん私と同世代くらいの男性が4名ほどいらっしゃっていて、楽しい方ばかりでしたよ。


こちらは、メニューはあるのかな?特に、メニューは見ずに、私の好みのマスターに伝えて、オススメを聞いて、注文しました。
この日は、2軒目でしたので、フードは頼まず、お通しの”ナッツ”だけつまんでいました。
”LAPHROAIG A.D.RATTRAY(ボトラーズ)”です。
う~ん、ラフロイグ独特のスモーキーな風味が効いて、旨いです。

”Ardbeg RENAISSANCE(アードベッグ ルネッサンス)”です。
とても旨いのですが、帰ってネットで調べてみると、「アードベッグ10年への道」シリーズとして、1998年に蒸留された原酒の6年・8年・9年熟成の商品が発売されたそうですが、この「アードベッグ・ルネッサンス」は10年熟成だそうで、結構レアものらしいです。
もっと、じっくり味わえばよかったなって、後になって思いました。

サービスで、”IERUM SANTAMARIA(イエラム サンタマリア)”も味見させて、いただきました。
これは、伊江島のサトウキビのしぼり汁から作られる蒸留酒だそうで、甘みもあって、飲みやすかったです。

”LAGAVULIN 16年”です。
これも私の大好きな味わいで、美味しかったです。

この”アードベッグ”も、かなりのレア物らしいですよ。
写真だけ、撮らせていただきました。

こちらは、レアなモルトウィスキーが豊富で、私のようなモルト好きにはたまらない穴場的なお店です。
また、こちらのマスターの伊佐さんのキャラクターがおもしろくて、さらにお客さんもウィスキー好きな感じの方ばかりで、会話もすご~く楽しくて、ほんと美味しいお酒をいただきながら、最高のひとときを過ごせました。
こちらは、ぜひ、また行こうと思っていますよ。
ここは、Nさんのブログで見なければ、めぐり逢えなかったお店だと思います。
ほんとにいつもいつもいいお店を紹介していただいているNさんに、大感謝です。
ふしぎや
那覇市安里1-7-17 千代正ビル1階101
TEL:090-9788-5854
地図はこちら
営業時間:確認出来次第記載します。
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
私のお気に入りで、いつも参考にさせていただいている「Nのみんなでワイワイ!」さんのブログで、紹介されていて、大好きなモルトウィスキーが揃っているということで、さっそく行ってきました。
お店の場所はすぐに見つけることができましたが、いざ入店しようと、ドアを開けようとすると、鍵がかかっていました。
看板の電気はついているのに、おかしいなぁ?って思い、お店を後にしようと歩き出した時、後ろでドアの開く音がして、マスターが覗いていました。
すかさず、私が駆け寄って、「お店開いていますか?」と聞くと、「あっ、はい。。。」と何だか、気のない返事でしたが、どうにか入店することができました。
あとで、その理由を聞くと、こちらは普通、ノックするか、電話しないと鍵を開けないそうです。
ただ、この日は、誰だろう?と、たまたま興味半分で開けたところ、私が入ってきたそうです。(笑)
入店した後で、マスターの伊佐さんが私を見て、「ウィスキー好きそうな感じですね。よかったー!」と言ってくれました。
私って、そんなに酒好きにみえるのかな?(笑)
でも、すごくうれしかったです。
店内は、カウンター席のみで、その正面にはたくさんのウィスキーが並んでいて、ちょっと感動です。
お客さんも、常連さんばかりで、みなさん私と同世代くらいの男性が4名ほどいらっしゃっていて、楽しい方ばかりでしたよ。
こちらは、メニューはあるのかな?特に、メニューは見ずに、私の好みのマスターに伝えて、オススメを聞いて、注文しました。
この日は、2軒目でしたので、フードは頼まず、お通しの”ナッツ”だけつまんでいました。
”LAPHROAIG A.D.RATTRAY(ボトラーズ)”です。
う~ん、ラフロイグ独特のスモーキーな風味が効いて、旨いです。
”Ardbeg RENAISSANCE(アードベッグ ルネッサンス)”です。
とても旨いのですが、帰ってネットで調べてみると、「アードベッグ10年への道」シリーズとして、1998年に蒸留された原酒の6年・8年・9年熟成の商品が発売されたそうですが、この「アードベッグ・ルネッサンス」は10年熟成だそうで、結構レアものらしいです。
もっと、じっくり味わえばよかったなって、後になって思いました。
サービスで、”IERUM SANTAMARIA(イエラム サンタマリア)”も味見させて、いただきました。
これは、伊江島のサトウキビのしぼり汁から作られる蒸留酒だそうで、甘みもあって、飲みやすかったです。
”LAGAVULIN 16年”です。
これも私の大好きな味わいで、美味しかったです。
この”アードベッグ”も、かなりのレア物らしいですよ。
写真だけ、撮らせていただきました。
こちらは、レアなモルトウィスキーが豊富で、私のようなモルト好きにはたまらない穴場的なお店です。
また、こちらのマスターの伊佐さんのキャラクターがおもしろくて、さらにお客さんもウィスキー好きな感じの方ばかりで、会話もすご~く楽しくて、ほんと美味しいお酒をいただきながら、最高のひとときを過ごせました。
こちらは、ぜひ、また行こうと思っていますよ。
ここは、Nさんのブログで見なければ、めぐり逢えなかったお店だと思います。
ほんとにいつもいつもいいお店を紹介していただいているNさんに、大感謝です。
ふしぎや
那覇市安里1-7-17 千代正ビル1階101
TEL:090-9788-5854
地図はこちら
営業時間:確認出来次第記載します。
定休日:確認出来次第記載します。
P確認出来次第記載します。
Posted by またやん 4 at 12:00│Comments(1)
│BAR @南部
この記事へのコメント
さすがNさん
ジャンル広いですね。
ウイスキーすきのまたやんさんには
たまらないお店ですね。
レアなものばかりかなり
オーナーさんかなりお好きですね。
でも始まりのシャイさがどうなるのか
心配でしたよ(笑)。
ジャンル広いですね。
ウイスキーすきのまたやんさんには
たまらないお店ですね。
レアなものばかりかなり
オーナーさんかなりお好きですね。
でも始まりのシャイさがどうなるのか
心配でしたよ(笑)。
Posted by ポコポコリ
at 2011年08月25日 19:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。